運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

具体的に言いますと、政労使会議を改めて再開し、産業レベル、地域レベルに裾野を広げながら、教育のあり方商慣行消費社会あり方も含めて、広い分野について労使が各レベル議論を重ねながら練り上げていくように政府が働きかけていくということが重要かと存じます。  どうもありがとうございました。(拍手)

山田久

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会 第10号

したがって、使われるべき経済モデルは、世界モデルであること、それから、財、産業レベルの分析が十分にできることが必要と考えております。  今般、経済モデルを用いて温暖化対策経済に与える影響を試算する、そういうお話は、実は、中期目標検討委員会福井俊彦座長から、日本経済研究センター理事長である深尾光洋委員に依頼がございまして、そこが最初のスタートになっております。  

伴金美

2005-02-16 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

二十六ページ、そのためには、ソーシャルパートナーシップの確立としての、企業レベルだけではなくて産業レベルや国、社会レベルでの社会合意社会契約的発想が必要だと思いますし、(3)人生八十年時代雇用就業システム、すなわちエージレス社会、我々の理想は年齢による雇用差別の禁止というのが究極の目標ではないかと思っていますが、当面は年金と雇用の接続ということを考えまして、働く意思と能力のある高齢者の方々にせめて

久保田泰雄

2003-02-20 第156回国会 衆議院 本会議 第10号

この上、さらにリストラの規模を、企業レベルから、企業企業の壁を超えた産業レベルへと一層拡大することは、以前にも増して需要を落ち込ませるだけではありませんか。  第二に、もう一つの大きな柱である経営資源活用計画についてです。  改正案では、企業再生ファンドによる他力での企業再建を可能とするとしています。しかし、我が国では、企業再生ファンド市場は未発達な状態です。

塩川鉄也

2000-03-14 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

「このような検定システムが、事業者産業レベルでの共通の努力として計画・実施されることが望まれる。」、こういう事故報告書が出てまいりました。  したがいまして、現在のところ国家資格というところまでは考えておりませんけれども、会社レベル産業レベルでぜひそういう制度を設けてほしいというふうに指導しているところでございます。  

斉藤鉄夫

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

このときは、産業レベル法律でございましたけれども、安定基本計画というものをそれぞれの産業について立てる。その場合に、労働組合あるいは労働者の意見を聞かなければならないということが法律で明記をされましたし、また、それぞれの雇用問題については企業の中で十分に労使の協議がなされたわけでございます。  

野口敞也

1998-09-18 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第5号

案内のとおり、労使関係には国民経済レベル産業レベルあるいは企業レベル、そして現場レベル、最近はそれにプラスして国際レベルということが言われておりますが、それぞれのレベルに応じた労使関係が形成されるわけですが、ドイツの場合には御案内のとおり産業別レベル労使関係が確立されておりますから、ですから産業別労働組合産業別経営者団体とで基本的な賃金なり労働時間のあれは決まるわけです。  

工藤幸男

1997-06-05 第140回国会 参議院 商工委員会 第16号

また、それほどではなくても、これを許容することによって企業結合が極めて容易になり、その結果、経済力過度集中事業支配力過度集中というものが、あれこれの産業レベルで、さらには産業横断的に起こりまして、それによってあれこれの市場での有効競争が著しく阻害されるというようなことが起こること、さらには自律的な中小企業事業活動が著しく圧力を受ける、公正でない圧力を受けるといったようなこと、こういうことは

千葉利雄

1995-10-20 第134回国会 参議院 労働委員会 第3号

今回の、この法案改正によりまして新たな雇用機会を創出することができれば、これは私は大きな成果であると思いますし、ベンチャー企業等を支援いたしまして、そしてここから今申し上げましたような全体として日本産業レベルの向上、アップを図っていく、このことが今日重要なことであって、本法案提出の理由もそこにあるということを御理解いただきたいと思うのであります。

青木薪次

1993-10-20 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

ただ、いろんな面においてそれぞれの産業レベルにおける労使、それから学識経験者の皆さん、行政、政治、やはりこれからの日本の全体的ないわゆる構造転換といいましょうか、そういう大きな流れとの兼ね合い等々で目指す方向はその辺にかぎがあるのではないか。その上に立っての現実的な今の問題や移行措置の問題等々が課題になるのではないか、そんな感じがするのでございます。  本当にありがとうございました。

長谷川清

1993-04-06 第126回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

日本の各家庭は、例えば衛星放送でございますとかああいったものをどれぐらい入れているかと見ますと、日本はやはり少し消費の行き詰まりの状態の中にありまして、NHKも相当あれは悩んでといいますか受信者が傾向としまして少し減ってきておりますけれども、新しいこういったものを官庁とか大企業とかあるいは三次産業とか、そういった産業レベルでは相当に必要性が出てきておる。

大木正吾

1993-02-24 第126回国会 衆議院 商工委員会 第4号

今ここでその議論をする気はありませんけれども、例えば石油の価格、為替レート、それから世界の貿易の問題、あるいは自動車保有台数の問題等々、あるいは産業レベルでの国内の生産額の問題ないしは消費レベルの話も含めて全体的に絡まってくるものですから、そういう指標というのは、恐らく主要な指標はちゃんと目標を二〇〇〇年なら二〇〇〇年に置いて立てられたのだ、こういうふうに思うのですけれども、それは私どもに提出していただけないかどうか

鈴木久

1993-02-24 第126回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そこでこの法案で、いわゆるエネルギーの消費レベルで考えますと、産業レベル消費している部分運輸部門消費している部分、あるいは家庭消費している部分というふうなことで、産業レベルの話では、今度の法律である程度合理化目標を出させて判断基準をつくって努力をさせる、 そして従わないものはそれなりに公表したりペナルティーをかける、こういうことでしょう。  

鈴木久

1991-04-24 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

こうして、単価控除税率引き下げなどにより、政府税調答申の当初案での一%課税のケースと比較し、全産業レベルでは、初年度の税額が約十分の一、自動車産業界などでは実に五%以下に激減してしまうのであります。  四、その上、地価税は、法人税所得税の計算上、損金算入が認められており、法人税等との差し引きで実際の税負担額はさらにその半分に滅ってしまうのであります。驚くべき骨抜き法案であります。  

近藤忠孝